沢山の福が音を奏でるように食卓を彩ってほしい
という思いを込めて『福福奏彩』と名付けました。
高級なイメージのあるとらふぐですが、
日々の食事で気楽に召し上がっていただけるような
商品を作りました。
とらふぐで笑顔あふれる食卓になりますよう
願いを込めて。
材料(2-3人分) とらふぐ皮和・ごまだれ50g ・絹ごし豆腐175g
・ほうれん草1把 ・人参30g ・しめじ30g
☆醤油大匙1/2 ☆砂糖大匙1/2 ☆すりごま大匙1
とらふぐ白和え
①豆腐はざるに入れ、上に重しをのせて水切りをして荒くつぶす。
②ほうれん草は茹でて約3cmにカットし、水気をよく切る。
③人参は小さめの短冊切りにし、電子レンジで加熱する。
④しめじは小さめに割いて、電子レンジで加熱する。
⑤①に粗熱をとった、ほうれん草、人参、しめじ、とらふぐ皮和
(ごまだれ)、☆調味料も加えて混ぜ合わせる。
材料(2-3人分) とらふぐ皮和ジェノベーゼ50g・じゃがいも150g
・マヨネーズ10-20g ・塩少々 ・こしょう少々
・トマト3-5個
トマトカップのポテトサラダ
①とらふぐ皮和(ジェノベーゼ)は細かく切る。
②じゃがいもを蒸して熱いうちに皮をむき潰す。粗熱がとれたら
①とマヨネーズをよく混ぜ合わせる。
③塩、こしょうで味を調える。
④トマトの上部を切り落とし、中をスプーン等で取り除きポテトサ
ラダをこんもり盛り付ける。
材料(2-3人分) とらふぐ皮和中華風ピクルス50g ・きゅうり1/2本
・サニーレタス4枚 ・鶏ささみ適量 ・紫玉葱適量
・人参適量 ・ミニトマト4個 ・ライスペーパー4枚
とらふぐ中華風ピクルスの生春巻き
①きゅうり、人参は千切りにし、紫玉ねぎは薄くスライスし、ミニ
トマトは1/4カットにしておく。
②鶏ささみは茹でて細かくちぎっておく(※茹でる時に酒を入れる)。
③ライスペーパーを戻す。
④戻したライスペーパーの上にサニーレタスを1枚置き、その上に
野菜、とらふぐ皮和(ジェノベーゼ)、鶏ささみをのせて巻く。
お好みのドレッシングを付けてもオッケー。
豊後水道ふぐ 柳井商店
柳井太一
☎0120-298-871 ☎(0972)-23-4569
🏠大分県佐伯市野岡町1-8-27